ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

相楽東部広域連合

自動翻訳

文字サイズ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

令和6年度 女性学講座

[2025年2月20日]

ID:1426

管外研修「日本の神の国 リゾートアイランド淡路旅」を実施しました。

1 開催日時   令和 6年11月29日(金)午前8時30分  出発 
  
2 実施内容   

   パルシェ香りの館(60分)(石鹸作り体験)

 海鮮料理 きとら (60分)(昼食)

 伊弉諾神宮(30分)(参拝)

 淡路ハイウェイオアシス(30分)(見学)

3 参 加 費     5,500円(食事代+観光費等)
4 参加人数  24名          
5 参加対象  3町村在住・在勤の18歳以上 ※但し高校生不可  

 

  今回の女性学管外研修は、ほぼ定員の申込となり24名のご参加をいただきました。

 パルシェ香りの館では石鹸作りを体験し、自分だけの香り作りを楽しんでおられました。

 伊弉諾神宮では、「君が代」に歌われているさざれ石を見学し、本殿を参拝しました。

  国生み神話の舞台となった島の歴史を感じる1日となりました。

管外研修「ネイチャーリゾートで贅沢な初夏を満喫」を実施しました。

1 開催日時   令和6年 7月19日(金)午前8時00分~午後5時45分

2 場所     びわこバレイ⇒びわこ大津館⇒井筒八つ橋追分店⇒大津大河ドラマ館
3 乗降場所   和束小学校下バスロータリー/南山城村文化会館駐車場
4 参加対象者  笠置町・和束町・南山城村在住・在勤者の18歳以上(高校生除く)
5 参加者数   23名  
6 参加費  6,000円(昼食代+観光代等)

 毎回好評の女性学管外研修は、初参加者が5人。ほぼ定員の申し込みがありました。久しぶりに参加された方も多くおられました。

好天に恵まれましたが、びわこバレイの山頂はガスはあったものの、日常の暑さから解放され、春のように爽やかなひとときでした。

山頂までの1108mを、5分で上るロープーウエイの迫力に感動し、空中散歩で暑かった下界を一気に忘れさせてくれました。

大津大河ドラマ館では、いま話題の「光る君へ」の世界へ。こちらを楽しみに参加された方が多数でした。

涼やかに歴史を遡った、そんな一日でした。

令和6年7月9日 びわこバレイ
令和6年7月9日 石山寺