[2022年12月19日]
ID:1294
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
和束町体験交流センター図書室では、令和4年12月に京都府立図書館から330冊(うち児童書は94冊)の本を借り受けしました!
和束町図書室にて閲覧および貸出ができますので、この機会にぜひご利用ください。
| 書名1 | 著者1 | 副書名 | |
|---|---|---|---|
| 一般 | 1冊の「ふせんノート」で人生は、はかどる | 坂下仁/著 | |
| 超ノート術 | 佐藤ねじ/著 | 成果を10倍にするメモの書き方 | |
| 会社では教えてもらえない一瞬で仕事が片づく人のExcelのキホン | 一木伸夫/著 | ||
| 11歳からの正しく怖がるインターネット | 小木曽健/著 | 大人もネットで失敗しなくなる本 | |
| 耳をすまそう絵本についての100のお話 | えほんの会/著 | あなたを読み聞かせの名人にする本 | |
| 絵本ビブリオLOVE | 中川 素子/編 | 魅力を語る・表現する | |
| 絵本はもっと面白くなる! | 早川裕/著 | 決め手となる読み方、選び方 | |
| 読みたい絵本 | momo編集部/著 | ||
| たのしいおさんぽ図鑑 | ブンケン/著 | おさんぽBINGO | |
| 立ち入り禁止の裏ネタ・隠しネタ大全 | ライフ・リサーチ・プロジェクト/編 | ||
| 「ドラえもん」に学ぶダメな人の伸ばし方 | 小林 奨/著 | 5つのタイプ別に見る「人を育てる」テクニック | |
| 1分間思考法 | 小川仁志/著 | 素早く深く考えられる哲学思考トレーニング | |
| 超決断力 | メンタリストDaiGo/著 | 6万人を調査してわかった迷わない決め方の科学 | |
| ひっこみ思案のあなたが生まれ変わる科学的方法 | アンディ・モリンスキー/著 | ||
| ほどよい距離が見つかる本 | 古宮昇/著 | ||
| あなたにいま必要な神様が見つかる本 | 桜井識子/著 | 「ごりやく別」神社仏閣めぐり | |
| 実録あなたの知らないオカルト業界 | 三浦悦子/著 | ||
| キングオブデート | ジョニー/著 | あなたのデートが面白いほどうまくいく | |
| 「時間がない」を捨てなさい | 有川真由美/著 | 死ぬときに後悔しない8つの習慣 | |
| ざんねんな努力 | 川下和彦/著 | ||
| 私は私のままで生きることにした | キムスヒョン/著 | ||
| 本当の「頭のよさ」ってなんだろう? | 齋藤孝/著 | 勉強と人生に役立つ、一生使えるものの考え方 | |
| AI時代対応大人の知的習慣 | 齋藤孝/著 | 「複合力」こそが究極の効率化である | |
| 不安定な世の中を生きる7つのヒント | 高畑好秀/著 | 心を強くする小さな習慣 | |
| 御朱印でめぐる関西の神社 | 『地球の歩き方』編集室/著 | 集めるごとに運気アップ! | |
| 願いを叶える全国の神社・お寺の絵馬 | 都道府県&ご利益別に179の絵馬を紹介! | ||
| 許せないを気にしない。 | 名取芳彦/著 | 下町和尚の生き方放言 | |
| 暗記がいらない世界史の教科書 | 神野正史/著 | 本当の教養を身につける | |
| 戦国おもしろばなし百話 | 青木繁男/著 | [正] | |
| 戦国おもしろばなし百話 | 青木繁男/著 | 続 | |
| マンガでわかる災害の日本史 | 磯田道史/著 | ||
| 笑う日本史 | 伊藤賀一/著 | ||
| くそじじいとくそばばあの日本史 | 大塚ひかり/著 | ||
| ざんねんな三国志 | 真山知幸/著 | ||
| 7日間以内で体験できる世界一の旅 | A-Works/編集 | ||
| 世界?夢の映画旅行 | Filmarks/映画選定 | ||
| 世界のどこかで居候 | 中山 茂大/文 | ||
| JK、インドで常識ぶっ壊される | 熊谷はるか/著 | ||
| 時をかける台湾Y字路 | 栖来ひかり/著 | 記憶のワンダーランドへようこそ | |
| フランス世界遺産と歴史の旅 | 武村 陽子/著 | ||
| 僕らは英語でコーヒーもまともに頼めない。 | 米田貴之/著 | マンガで読む海外生活で知っておきたい61のこと | |
| ノニーン! | スサンナ ペッテルソン/[著] | フィンランド人はどうして幸せなの? | |
| プーチンの野望 | 佐藤優/著 | ||
| 公務員の読み書きそろばん | 林誠/著 | どんな部署でも必ず役立つ | |
| 生きるために必要な「法律」のはなし | 木村真実/監修 | 大人になる前に知ってほしい | |
| はじめての相続+遺品整理 | 明石久美/著 | ||
| これだけは知っておきたい!賢い「相続・贈与」のコツ | 久保田博之/[著] | ||
| 遺贈寄付 | 星野哲/著 | 最期のお金の活かし方 | |
| 12歳の少女が見つけたお金のしくみ | 泉美智子/著 | 小学6年生がやさしく解き明かした経済学の基本 | |
| お笑い芸人と学ぶ13歳からのSDGs | たかまつなな/著 | ||
| 朝晩30分好きなことで起業する | 新井一/著 | 働きながらリスクゼロで小さく稼ぐ | |
| マイペースで働く!自宅でひとり起業仕事図鑑 | 滝岡幸子/著 | AT HOME ENTREPRENEURSHIP | |
| 損する言い方得する言い方 | 谷厚志/著 | ||
| 実は、仕事で困ったことがありまして | 寺下薫/著 | 人材育成のプロが教えるストレスフリーに働く「問題解決力」 | |
| 要点をギュッ!はじめてのビジネスマナー図鑑 | 西出ひろ子/著 | 読むより「見て」わかる! | |
| 自由に生きるための地味な投資で2000万円 | 大西真人/著 | ||
| 50歳からの「自分年金」づくり | 野瀬 一成/著 | ||
| だれでもカンタンにできる資産運用のはじめ方 | まがいまさこ/著 | マンガ+図解!数字に弱い人にもスッキリわかる! | |
| 家計のプロ直伝!ふるさと納税新活用術 | 前野 彩/著 | 上限額が今までの2倍!確定申告も不要になった! | |
| #若者の本音図鑑 | 椎名雄一/著 | その言動には理由がある! | |
| なぜか好かれる人がやっている100の習慣 | 藤本梨恵子/著 | ||
| 女性の年金得するもらい方・増やし方 | 年金問題研究会/編 | 知らないと損をする! | |
| 月10万円副業! | 秋田谷紘平/著 | 学歴ゼロでもできた!税理士が教えるリスクヘッジ副業術 | |
| おじさんの定年前の準備、定年後のスタート | 金澤美冬/著 | 今こそプロティアン・ライフキャリア実践! | |
| おじさんは、地味な資格で稼いでく。 | 佐藤敦規/[著] | ||
| パパとママの育児戦略 | ファザーリング・ジャパン/著 | ||
| これで解決。働くママが必ず悩む36のこと | 毛利 優子/著 | 子育てを楽しみながら職場で活躍するためのヒント | |
| いま、子どもに伝えたい性のQ&A | アクロストン/著 | 赤ちゃんってどうやってできるの? | |
| ゆる終活のための親にかけたい55の言葉 | 奥山晶子/著 | ||
| マンガでわかる思春期のわが子と話したい性のこと | 直井亜紀/著 | ジェンダー、人権、防犯、いのち。これみんな性教育です | |
| 70歳をすぎた親が元気なうちに読んでおく本 | 永峰英太郎/著 | 入院、死亡、認知症、介護、相続の対応がすべてわかる | |
| 女性たちの貧困 | NHK「女性の貧困」取材班/著 | “新たな連鎖”の衝撃 | |
| 老いの玉手箱 | 樋口恵子/著 | 痛快!心地よく生きるヒント100 | |
| ちょこっとずぼら老後は楽しい! | 保坂隆/著 | ||
| なにがはじまるの? | ピーター・メイル/著 | 思春期にかわりはじめるからだの本。 | |
| 一家に一冊!防災アイデア手帖 | もしものときから日常のそなえまで | ||
| 子どもの命と未来を守る!「防災」新常識 | 奥村奈津美/著 | パパ、ママができる!!水害・地震への備え | |
| 年金世代の介護よろずお悩み相談 | おち とよこ/著 | お金から人間関係、自分の将来までこれで安心 | |
| 椅子に座ってできるシニアの1,2分間筋トレ体操55 | 斎藤道雄/著 | ||
| 見えない人の「ちょっと世間話」 | 水谷昌史/著 | お好み書き | |
| スマホ時代の授業あそび | 塩崎 義明/編著 | 教室に笑顔を! | |
| 「勉強しなさい」より「一緒にゲームしない?」 | 岩田拓真/著 | 新型学習塾の最先端授業学習×ゲームをおうちで体験! | |
| ジェンダーレス時代の男の子女の子の育て方 | 佐藤律子/著 | ||
| 小学校までに親がやってはいけない101のこと | 『PHPのびのび子育て』編集部/編 | ||
| ミゲル流人生を切り開く「自信」のつけ方 | ミゲル・ロドリゴ/著 | 子どもがみるみる変わる! | |
| 世界で一番恐ろしい食べ物 | ニール・セッチフィールド/著 | ||
| 知っとこ!世界の朝ごはん | 知っとこ!制作スタッフ/著 | おいしいレシピ集 | |
| 墓じまい! | 小西正道/著 | 親族ともめない、お寺に搾取されない、穏やかで新しい供養のカタチ | |
| ツッコミ読み!裏切りの日本昔話 | ながたみかこ/著 | ||
| ときめく妖怪図鑑 | 門賀美央子/文 | ||
| 図解やっとわかった!大人のための中学数学 | 中野明/著 | ||
| 美しい元素 | 学研教育出版/編 | 世界をかたちづくる「基本」がわかる! | |
| 若田光一の絶景宇宙写真とソラからの便り | KOICHI WAKATA/[ツイートアンドメッセージ] | ||
| 雲と出会える図鑑 | 武田康男/著 | ||
| 日本の絶滅古生物図鑑 | 宇都宮 聡/著 | ||
| 日本の白亜紀・恐竜図鑑 | 宇都宮 聡/著 | ||
| ミドリムシの仲間がつくる地球環境と健康 | 竹中裕行/著 | シアノバクテリア・緑藻・ユーグレナたちのパワー | |
| もうどく水族館 | サンシャイン水族館/著 | 水中&水辺の“毒”生物大集合! | |
| 生きものたちのつくる巣109 | 鈴木 まもる/文・絵 | ||
| へんないきものもよう | 早川いくを/著 | ||
| 深海散歩 | 藤倉克則/監修 | 極限世界のへんてこ生きもの | |
| ミミズの謎 | 柴田 康平/著 | 暗闇で光るミミズがいるって本当!? | |
| 世界でいちばん素敵な鳥の教室 | 斉藤安行/監修 | ||
| もやしもんと感染症屋の気になる菌辞典 | 岩田健太郎/著 | ||
| 腸活メソッド | ウンログ/監修 | うんちを見るだけで腸ハッピー! | |
| あなたのリンパはなぜ流れないのか? | 加藤 征治/著 | ||
| 指3本で確実に捉える不調に効くツボ | 柳本 真弓/著 | 73の不調に対応! | |
| 自力でコレステロールと中性脂肪を下げる30の法則 | 岡部正/著 | ||
| ADHDを「才能」に換える生き方 | 武田双雲/著 | 他人と違っても悩まなくていい! | |
| 更年期からのコレステロールを下げる毎日ごはん | 田中明/病態監修 | ほうっておくのはNG! | |
| 空気を読みすぎる子どもたち | 古荘純一/監修 | 子どもの本音をイラスト図解! | |
| 図解体の不調が消える腸を温める食べ方 | 松生恒夫/著 | ||
| 人体美学 | 井本邦昭/著 | 今ある悩みに効く女性のための力学体操 | |
| プレ更年期1年生 | 対馬ルリ子/監修 | その不調、すべて女性ホルモンの減少が原因かも! | |
| 子宮にいいこと大全 | ママ女医ちえこ/著 | 産婦人科医が教える、オトナ女子のセルフケア | |
| 女はいつも、どっかが痛い | やまざきあつこ/著 | がんばらなくてもラクになれる自律神経整えレッスン | |
| 耳がよく聞こえる!ようになる本 | 中川 雅文/著 | 自分で聴力を回復する正しい方法 | |
| 体においしいはじめてのスムージー150 | 渥美真由美/著 | ||
| こども免疫教室 | 石原新菜/著 | 病気にならない体をつくる | |
| ちょっとサウナ行ってきます | 岩田リョウコ/著 | こうあるべきを脱ぎ捨てて、明日がもっと軽くなる | |
| お医者さんが薦める免疫力をあげるレシピ | 大塚亮/著 | かんたん美味しくがん&ウイルス対策 | |
| スマホ脳の処方箋 | 奥村歩/著 | 10の生活改善テクニックで脳の疲れがみるみるとれる! | |
| 図解でわかる14歳からのストレスと心のケア | 社会応援ネットワーク/著 | ||
| プロカウンセラーが教える香りで気分を切り替える技術 | 松尾祥子/著 | 香りマインドフルネス | |
| まずはこの17食材を。 | 村山彩/著 | 「いつもの食事」で健康になれる | |
| そよ風のシニアごはん | ユニマット リタイアメント・コミュニティ/著 | 人気のケアセンターが食卓の悩みを解決 | |
| マンガでわかるまるごと栄養図鑑 | 代居真知子/著 | 正しい健康の知識と管理をキャラクターが教える | |
| 小さな家の間取り解剖図鑑 | 本間至/著 | コンパクトにつくり豊かに暮らす住まいの仕組み | |
| 30代からでも身につくメンズファッションの方程式 | ファッションレスキュー/監修 | もう服で失敗しない!服選びの「基本のルール」がわかれば見た目の印象が即・変わる! | |
| コスパのいい服 | 福田麻琴/著 | 大人気スタイリストがすすめる | |
| 服のはなし | 行司千絵/著 | 着たり、縫ったり、考えたり | |
| モンテッソーリ子育てグッズ | 藤原愉美/著 | 子どもたちに作りたい贈りもの | |
| 大人男子の「超」清潔感ハック | 宮永えいと/著 | ||
| 立ち方を変えたら、体がたちまちキレイになった | YUKO/著 | Tadasana Benefits and Steps | |
| バランスごはん | 有元葉子/著 | ||
| ふんわり、しっとり至福の米粉スイーツ | 今井ようこ/著 | 小麦粉、卵、乳製品、白砂糖を使わないグルテンフリーレシピ | |
| ホットサンド倶楽部 | 大林千茱萸/著 | もっと!いつでも、どこでも、おいしいレシピ!! | |
| 何度も作りたくなるストウブレシピ | 上島亜紀/著 | 無水調理からパンまで | |
| 子どものまんぷくごはん | コウ ケンテツ/著 | パパでもできる、3ステップのワンプレートレシピ | |
| コウケンテツのおやこ食堂 | コウ ケンテツ/著 | 毎日のごはんからスイーツまで、全61レシピ | |
| 忙しい人のための“一品で”栄養バランスが取れるレシピ | 河埜 玲子/著 | 女性医師が教える体と心が喜ぶ食事 | |
| 生姜屋さんとつくったまいにち生姜レシピ | こてらみや/レシピ | ||
| 重ねて煮るからおいしいレシピ | 近藤幸子/著 | 素材のよさを引き立て合う | |
| バナナのお菓子 | 坂田 阿希子/著 | ||
| ひとり料理超入門 | 千葉道子/著 | 簡単、健康、ときには贅沢 | |
| 農家が教える梅づくし | 農文協/編 | 梅干し・梅漬け、烏梅・黒焼き、梅料理、ジャム・ジュース、栽培も | |
| にんじん、たまねぎ、じゃがいもレシピ | 山田英季/著 | ||
| アジアの? | ワタナベマキ/著 | ||
| ノラネコぐんだんコミック | 工藤ノリコ/著 | ||
| めんどくさいロシア人から日本人へ | 小原ブラス/著 | ||
| 不可能を可能にする大谷翔平120の思考 | 大谷翔平/著 | ||
| 金足農業、燃ゆ | 中村計/著 | ||
| 戦場に散った野球人たち | 早坂 隆/著 | ||
| ウクライナから来た少女ズラータ、16歳の日記 | ズラータ・イヴァシコワ/文・絵 | ||
| 毒の恋 | 井出智香恵/著 | 7500万円を奪われた「実録・国際ロマンス詐欺」 | |
| しにたい気持ちが消えるまで | 豆塚エリ/著 | ||
| さくら動物病院 | 相戸 結衣/著 | ||
| 迷い家の管理人 | 藍沢羽衣/[著] | ||
| 流鏑馬ガール! | 相戸結衣/[著] | 青森県立一本杉高校、一射必中! | |
| 金閣寺の首 | 朝松健/著 | ||
| 万葉恋づくし | 梓澤要/著 | ||
| 磁極反転 | 伊与原 新/著 | ||
| 月まで三キロ | 伊与原新/著 | ||
| 病弱探偵 | 岡崎琢磨/著 | 謎は彼女の特効薬 | |
| さよなら僕らのスツールハウス | 岡崎琢磨/著 | ||
| 恋する狐 | 折口 真喜子/著 | ||
| こちら警視庁美術犯罪捜査班 | 門井 慶喜/著 | ||
| 注文の多い美術館 | 門井 慶喜/著 | 美術探偵・神永美有 | |
| 王様ゲーム | 金沢 伸明/著 | ||
| 王様ゲーム | 金沢 伸明/著 | 終極 | |
| 王様ゲーム | 金沢 伸明/著 | 臨場 | |
| コーヒーが冷めないうちに | 川口俊和/著 | ||
| この?がばれないうちに | 川口俊和/著 | ||
| 思い出が消えないうちに | 川口俊和/著 | ||
| 新世界より | 貴志 祐介/著 | 上 | |
| 新世界より | 貴志 祐介/著 | 下 | |
| 信長を生んだ男 | 霧島兵庫/著 | ||
| 強襲 | 笹本 稜平/著 | ||
| 危険領域 | 笹本稜平/著 | ||
| 最終標的 | 笹本稜平/著 | ||
| 江争(うみあらそい) | 山東圭八/著 | ||
| 言霊 | 篠崎 紘一/著 | 大伴家持伝 | |
| 花咲小路一丁目の刑事 | 小路 幸也/著 | ||
| 花咲小路四丁目の聖人 | 小路 幸也/著 | ||
| 花咲小路三丁目のナイト | 小路幸也/著 | ||
| 花咲小路三丁目北角のすばるちゃん | 小路幸也/著 | ||
| 小説君の名は。 | 新海誠/著 | ||
| 小説言の葉の庭 | 新海誠/著 | ||
| 小説秒速5センチメートル | 新海誠/著 | ||
| 小説ほしのこえ | 新海誠/原作 | ||
| 小説星を追う子ども | 新海誠/原作 | ||
| トッカン | 高殿 円/著 | the 3rd | |
| トッカンvs勤労商工会 | 高殿 円/著 | ||
| トッカン | 高殿 円/著 | 特別国税徴収官 | |
| おとぎカンパニー | 田丸雅智/著 | ||
| おとぎカンパニー | 田丸雅智/著 | 日本昔ばなし編 | |
| おとぎカンパニー | 田丸雅智/著 | 妖怪編 | |
| 鈴の神さま | 知野 みさき/著 | ||
| 名前探しの放課後 | 辻村 深月/著 | 上 | |
| 名前探しの放課後 | 辻村 深月/著 | 下 | |
| 太陽の坐る場所 | 辻村 深月/著 | ||
| ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。 | 辻村 深月/著 | ||
| 朝が来る | 辻村 深月/著 | ||
| かがみの孤城 | 辻村深月/著 | ||
| あなたがここにいて欲しい | 中村 航/著 | ||
| 星に願いを、月に祈りを | 中村 航/著 | ||
| トリガール! | 中村 航/著 | ||
| 家裁調査官・庵原かのん | 乃南アサ/著 | ||
| 武士道シックスティーン | 誉田 哲也/著 | ||
| 武士道セブンティーン | 誉田 哲也/著 | ||
| 武士道エイティーン | 誉田哲也/著 | ||
| ファイト!木津西高校生徒会 | 本田 有明/著 | ||
| 武士道ジェネレーション | 誉田 哲也/著 | ||
| カゼヲキル | 増田 明美/著 | 1 | |
| カゼヲキル | 増田 明美/著 | 2 | |
| カゼヲキル | 増田 明美/著 | 3 | |
| 千里眼キネシクス・アイ | 松岡 圭祐/[著] | 上 | |
| 千里眼キネシクス・アイ | 松岡 圭祐/[著] | 下 | |
| 奥羽関ケ原 | 松永弘高/著 | 政宗の謀、兼続の知、義光の勇 | |
| 南総里見八犬伝 | 松尾清貴/文 | 1 | |
| 南総里見八犬伝 | 松尾清貴/文 | 2 | |
| 南総里見八犬伝 | 松尾清貴/文 | 3 | |
| 南総里見八犬伝 | 松尾清貴/文 | 4 | |
| 南総里見八犬伝 | 松尾清貴/文 | 5 | |
| 蔦屋 | 谷津 矢車/著 | TSUTAYA JUZABURO | |
| 信長さまはもういない | 谷津矢車/著 | ||
| 牛天神 | 山本一力/著 | ||
| あやかし夫婦は青春を謳歌する。 | 友麻碧/[著] | ||
| あやかし夫婦は、もう一度恋をする。 | 友麻碧/[著] | ||
| あやかし夫婦は君の名前をまだ知らない。 | 友麻碧/[著] | ||
| あやかし夫婦は今世こそ幸せになりたい。 | 友麻碧/[著] | ||
| あやかし夫婦は眷属たちに愛を歌う。 | 友麻碧/[著] | ||
| 追想五断章 | 米澤 穂信/著 | ||
| 王とサーカス | 米澤 穂信/著 | ||
| 真実の10メートル手前 | 米澤 穂信/著 | ||
| 本と鍵の季節 | 米澤穂信/著 | ||
| 児童 | 君は君の人生の主役になれ | 鳥羽和久/著 | |
| 宗教を「信じる」とはどういうことか | 石川明人/著 | ||
| 歴史学のトリセツ | 小田中直樹/著 | 歴史の見方が変わるとき | |
| かんたん手づくり防災グッズ | 木原実/監修 | 自分でつくっちゃおう! 1 | |
| かんたん手づくり防災グッズ | 木原実/監修 | 自分でつくっちゃおう! 2 | |
| かんたん手づくり防災グッズ | 木原実/監修 | 自分でつくっちゃおう! 3 | |
| ママ産婦人科医による「生理」と「セックス」を子どもに正しく伝えるための本 | 宮川三代子/著 | ||
| 友だちのこまったがわかる絵本 | WILLこども知育研究所/編・著 | みんなちがってみんないい | |
| 宇宙兄弟といっしょに学ぶ宇宙図鑑 | 講談社/編 | ||
| 季節をめぐる星座のものがたり | 永田美絵/監修 | 春 | |
| 生きているシーラカンスに会いたい! | 岩田雅光/著 | ||
| ぴのらぼおいしい虫さんたち | カルロ・ピノ/著 | みんなでやりたい虫クイズ | |
| 「気の持ちよう」の脳科学 | 毛内拡/著 | ||
| 水辺のワンダー | 橋本淳司/著 | 世界を旅して未来を考えた | |
| 作って発見!西洋の美術 | 音ゆみ子/著・工作 | ゴッホも!ピカソも!ダ・ヴィンチも! | |
| 人狼サバイバル | 甘雪こおり/作 | [11] | |
| 人狼サバイバル | 甘雪こおり/作 | [12] | |
| ルルとララのティラミス | あんびるやすこ/作・絵 | ||
| むかしむかし | 内田麟太郎/文 | 4 | |
| 炎炎ノ消防隊 | 大久保篤/原作・絵 | [8] | |
| 算数パズル王国を救え! | 北森ちえ/作 | 1 | |
| セカイの千怪奇 | 木滝りま/作 | 1 | |
| 算数パズル王国を救え! | 北森ちえ/作 | 2 | |
| 25センチの恋とヒミツ | 神戸遙真/作 | ||
| 雨の日が好きな人 | 佐藤まどか/著 | ||
| 黒紙の魔術師と白銀の龍 | 鳥美山貴子/著 | ||
| SNS100物語 | にかいどう青/作 | 赤い望み | |
| たんていベイビー | ねじめ正一/作 | きえたヤギのおばあさん | |
| 満天inサマラファーム | 長谷川まりる/作 | ||
| カトリと眠れる石の街 | 東曜太郎/著 | ||
| おひさまやのハンカチ | 茂市久美子/作 | ||
| トモダチデスゲーム | もえぎ桃/作 | [2] | |
| 放課後ネームゲーム | 百舌涼一/作 | [2] | |
| マスク越しのおはよう | 山本悦子/著 | ||
| 妹はブロンドヘアー | パクミラ/作 | ||
| MINECRAFTドラゴンと魔女 | ニッキー・ドレイデン/作 | ||
| バッドガイズ | アーロン・ブレイビー/作 | 1 | |
| バッドガイズ | アーロン・ブレイビー/作 | 2 | |
| バッドガイズ | アーロン・ブレイビー/作 | 3 | |
| バッドガイズ | アーロン・ブレイビー/作 | 4 | |
| バッドガイズ | アーロン・ブレイビー/作 | 5 | |
| バッドガイズ | アーロン・ブレイビー/作 | 6 | |
| ブロッケンの森のちっちゃな魔女 | アレクサンダー・リースケ/原作 | ||
| 星ぼしでめぐるギリシア神話 | 百々佑利子/著 | ||
| くものすおやぶんとりものちょう | 秋山 あゆ子/さく | ||
| へんしんロボット | あきやまただし/作・絵 | ||
| きみのこころをつよくするえほん | 足立啓美/監修 | ||
| ととちゃんみーつけた | 新井洋行/作・絵 | ||
| じゃぶじゃぶじゃぐちくん | 新井洋行/作 | さわやか手洗い絵本 | |
| ぶーぶーバスくん | 新井洋行/作・絵 | ||
| ころりんタイヤくん | 新井洋行/作・絵 | ||
| たことさる | 新井洋行/著 | ||
| カレーだいおうのまほう | 石倉 ヒロユキ/作・絵 | ||
| むしいろいろかくれんぼ | いしかわ こうじ/作・絵 | ||
| 7年目のランドセル | 内堀タケシ/写真・文 | ランドセルは海を越えて、アフガニスタンで始まる新学期 | |
| アルメット | トミー・ウンゲラー/作 | ||
| いろいろのりもののりたいな | おおでゆかこ/作 | ||
| ねずみのよめいり | おざわ としお/再話 | ||
| セイロウさん | かとうまふみ/作 | ||
| むしホテルのおばけさわぎ | きねかわいつか/ぶん | ||
| むしホテルとなぞのちかしつ | きねかわいつか/ぶん | ||
| ノラネコぐんだんふねにのる | 工藤ノリコ/著 | English First Book | |
| しりとりのくにのおうさま | こすぎさなえ/さく | ||
| ニッキの火星探検 | コマヤスカン/作・絵 | ||
| ぼうし | こみねゆら/作 | ||
| 木のロボットと丸太のおひめさまのだいぼうけん | トム・ゴールド/作 | ||
| ゆめぎんこう おじいちゃんのおともだち | コンドウアキ/著 | ||
| ハコフグのねがい | さかなクン/さく・え | ||
| ライラックどおりのおひるごはん | フェリシタ・サラ/作 | みんなでたべたいせかいのレシピ | |
| クリスマスの大そうどう | デイビッド・シャノン/作 | ||
| ウェリントンのおおきいおでかけ | スティーブ・スモール/絵と文 | ||
| となりのたぬき | せな けいこ/作・絵 | ||
| でるでるでるぞガマでるぞ | 高谷 まちこ/著 | ||
| びっくりちゃんがびっくりするわけ | 竹内麻桜/著 | ||
| わくわくどうぶつアパート | マリアンヌ・デュブク/作 | ||
| はばたけ!バンのおにいちゃん | とうごうなりさ/作 | ||
| きずのひみつ | マリオナ・トロサ・システレ/文と絵 | ||
| はなみずのひみつ | マリオナ・トロサ・システレ/文と絵 | ||
| イツァーク | トレーシー・ニューマン/文 | ヴァイオリンを愛した少年 | |
| はだかんぼう | 林木林/作 | ||
| きみのうたをきかせて | ケアリー・フェイガン/文 | ||
| おうかんはだれのもの | ケアリー・フェイガン/文 | ||
| みえた!ジャングルのおく | キャロン・ブラウン/作 | ||
| みえた!うみべのいきもののひみつ | キャロン・ブラウン/作 | ||
| ライオンのこころ | レイチェル・ブライト/ぶん | ||
| グッドモーニング | スティーブン・ヘインズ/さく | ||
| ファーガスどーこだ? | マイク・ボルト/作 | ||
| エルマーのたんじょうび? | デビッド・マッキー/ぶんとえ | ||
| びんからだしてごらん | デボラ・マルセロ/作 | ||
| ふしぎなカサやさん | みやにしたつや/作絵 | ||
| しびと | 柳田国男/原作 | ||
| ばけもの | 柳田国男/原作 | ||
| 橋の上で | 湯本香樹実/文 | ||
| きょうりゅうかくれんぼ | アレックス・ラティマー/作 |