[2021年11月2日]
ID:1105
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
和束町体験交流センター図書室では、10月末に京都府立図書館から315冊(うち児童書は72冊)の本を借り受けしました!
図書室所蔵の本と同様に貸出できますので、この機会にぜひご利用ください。
| 書名1 | 著者1 | 副書名 | |
|---|---|---|---|
| 一般 | NHKためしてガッテン | NHK科学・環境番組部/編 | 18 |
| 京都ミュージアム探訪 | 京都新聞出版センター/編集制作 | 京都市内の美術館・博物館・科学館・宝物館など約200件を網羅! | |
| 他人の心理がよくわかる!「ココロ」の解剖図鑑 | おもしろ心理学会/編 | 図解 | |
| 1分間思考法 | 小川仁志/著 | 素早く深く考えられる哲学思考トレーニング | |
| 動物キャラナビ<バイブル> | 弦本 將裕/著 | ||
| 「愛」という名のやさしい暴力 | 斎藤学/著 | その生きづらさはどこからきたのか | |
| 松居一代の開運生活 | 松居 一代/著 | 幸運を呼びこみ悪運、不運を遠ざける | |
| ゲスな女が、愛される。 | 心屋 仁之助/著 | あっという間に思い通りの恋愛ができる! | |
| 私は正しい | 安藤俊介/著 | その正義感が怒りにつながる | |
| 愛され美人のいろは | 加藤 ゑみ子/文 | ||
| ざんねんな努力 | 川下和彦/著 | ||
| 最高におもしろい人生の引き寄せ方 | 高橋大輔/著 | ||
| 50代から人生を楽しむ人、後悔する人 | 『PHP』編集部/編 | ||
| 歳をとるのは面白い | 『PHP』編集部/編 | 70代、80代も豊かに生きられる人、つまらなくなる人。 | |
| 仕事ができて、なぜか愛される女(ひと)の8つの習慣 | 藤井 美保代/著 | ||
| 世界一しあわせなフィンランド人は、幸福を追い求めない | フランク・マルテラ/著 | ||
| 「学歴なんて関係ない」はやっぱり正しい | 安井元康/著 | ||
| 大阪・兵庫ご朱印めぐり旅乙女の寺社案内 | あんぐる/著 | ||
| くらべてわかる!キリスト教イスラーム入門 | 齋藤孝/著 | ||
| 映える幕末史 | スエヒロ/著 | 新感覚な歴史の教科書 | |
| ふらり珍地名の旅 | 今尾 恵介/著 | ||
| ヘンな名湯 | 岩本薫/著 | いますぐいける! | |
| HAVE A GOOD SAUNA! | 岩田リョウコ/著 | 休日ふらりとサウナ旅 | |
| にっぽん究極の絶景を巡る旅 | MdN編集部/編 | 2018 | |
| バスに乗ってどこまでも | かとう ちあき/著 | 安くても楽しい旅のすすめ | |
| 東海道新幹線の車窓は、こんなに面白い! | 栗原景/著・撮影 | ||
| クロワッサンが選んだ日本の名宿90 | |||
| 外国人だけが知っている美しい日本 | ステファン・シャウエッカー/著 | スイス人の私が愛する人と街と自然 | |
| 京都散策自転車BOOK | 多賀 一雄/著 | 嵐山、金閣寺周辺、スイーツ、座禅…何度リピしても楽しい! | |
| 高野山への旅 | 淡交社編集局/編 | ||
| 観光列車旅百科 | 「旅と鉄道」編集部/編 | 南海電車「天空」で行く | |
| 日帰り鉄道さんぽ | 『旅と鉄道』編集部/編 | ||
| まるごと近鉄ぶらり沿線の旅 | 徳田 耕一/編著 | 東海版 | |
| みなみらんぼうの花の50名山 | みなみ らんぼう/著 | 近畿日本鉄道 | |
| ここが京都のパワースポット | 南 尋公/著 | ||
| 私なりに絶景 | 宮田珠己/著 | ||
| 何とかならない時代の幸福論 | ブレイディみかこ/著 | ニッポンわがまま観光記 | |
| 老後貧困から身を守る | 細沢 祐樹/著 | ||
| 現代刑務所の作法 | 河合幹雄/監修 | ||
| コミュニティをつくって、自由に生きるという提案 | マツダミヒロ/著 | ||
| はじめての人のための3000円投資生活 | 横山光昭/著 | ||
| 知識ゼロでも楽しく読める!統計学のしくみ | 佐々木彈/監修 | ||
| ムカついても、やっぱり夫婦で生きていく | 一田憲子/著 | イラスト&図解 | |
| おしゃれ防災アイデア帖 | Misa/著 | 夫と機嫌よく暮らす知恵 | |
| 保健室から見える親が知らない子どもたち | 桑原朱美/著 | 日々の暮らしに馴染み、“もしも”の時は家族を守る70の備え | |
| 母親が知らないとツライ「女の子」の育て方 | 江藤真規/著 | 大人が気づかない、意外なこころの落とし穴 | |
| 心理学者・脳科学者が子育てでしていること、していないこと | 杉山崇/著 | 同性の母娘だからこそ、難しい! | |
| 「好き」が「才能」を飛躍させる | 角野美智子/著 | 「成功する子」に育てるコツ、こっそり教えます | |
| 自分から片づけるようになる整理整頓 | 橋口真樹子/監修 | 子どもの伸ばし方 | |
| 男の子をダメにする母親伸ばす母親! | 松永 暢史/著 | ||
| 将来の学力・コミュ力は10歳までの「言葉かけ」で決まる | 水橋史希子/著 | 新・男の子を伸ばす母親は、ここが違う! | |
| 料理は女の義務ですか | 阿古真理/著 | 幸福度世界1位のフィンランド式子育て「子どもを責めないしつけ方」 | |
| 面白くて眠れなくなる天文学 | 縣秀彦/著 | ||
| 星と暮らす。 | 藤井 旭/著 | ||
| お風呂と脳のいい話 | 茂木 健一郎/著 | 星を知り、その輝きとともに | |
| 野外毒本 | 羽根田 治/著 | ||
| 子どもの食物アレルギーあんしんBOOK | 今井孝成/監修 | 被害実例から知る日本の危険生物 | |
| 切れない!詰まらない!血管ほぐし | 新浪博士/監修 | 忙しいママ&パパのお悩み解決! | |
| 不眠の悩みを解消する本 | 三島 和夫/著 | 心臓血管外科の名医が教える | |
| 図解でよくわかる坐骨神経痛 | 酒井慎太郎/著 | 満足のいく眠りのための正しい方法 | |
| 一流の人の歯は、なぜ白いのか? | 植木 ゆかり/著 | 自分で治す!ラクになる! | |
| 太らない間食 | 足立香代子/著 | ||
| 最強でエレガントな免疫を作る100のレッスン | エリカ・アンギャル/著 | 最新の栄養学がすすめる「3食+おやつ」習慣 | |
| 50歳からの病気にならない食べ方・生き方 | 石原結實/著 | ||
| 動かないゼロトレ | 石村友見/著 | ||
| 図解眠れなくなるほど面白い免疫力の話 | 石原新菜/監修 | ||
| 1万人超を救ったメンタル産業医の職場での「自己肯定感」がグーンと上がる大全 | 井上智介/著 | ||
| 精神科医が見つけた3つの幸福 | 樺沢紫苑/著 | ||
| 好きなものを食べても太らない・病気にならない帳消しメソッド | 高橋 弘/著 | 最新科学から最高の人生をつくる方法 | |
| まいにちタマゴ | タマゴ科学研究会/著 | ||
| メンタルにいいこと超大全 | トキオ・ナレッジ/著 | 専門家が教える最高の食べ方 | |
| 60歳からの脳トレもの忘れ、認知症にならない漢字思い出しテスト | ど忘れ現象を防ぐ会/編 | 自律神経の整え方&ストレスフリーのコツが1時間でサクッとわかる! | |
| HEALTH LITERACY | 中村康宏/著 | 楽しみながら全816問 | |
| 会社、仕事、人間関係で「逃げ出したい!」と思ったとき読む本 | 西多 昌規/著 | NYセレブたちがパフォーマンスを最大に上げるためにやっていること | |
| 安全な食材は自分でえらぶ | 野本健司/著 | ||
| 最高の入浴法 | 早坂信哉/著 | 今すぐできる、かしこい見分けかた | |
| 若さを保つ51章 | 湯浅 景元/著 | お風呂研究20年、3万人を調査した医者が考案 | |
| 今日から歩ける!超入門山城へGO! | 萩原 さちこ/著 | ||
| 家の図鑑 | 田島 則行/著 | ||
| 焼酎の図鑑 | 日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会/監修 | ||
| 男のファッション基本とルール | ヤマウチショウゴ/監修 | 全国の厳選焼酎と泡盛310本を紹介! | |
| 北欧スタイルの料理・収納・インテリア ときめき家事。 | 坂梨みさと/著 | マネするだけで大丈夫! | |
| 家事がラクになるシンプルな暮らし | 中山あいこ/著 | ||
| 人生を変えるモノ選びのルール | 堀口英剛/著 | 持たない ためこまない 使いまわす | |
| モノが私を助けてくれる | 本多さおり/著 | 思考と暮らしをシンプルに | |
| お気楽ひとり暮らし。 | yoriko/著 | 10年先も使いたい暮らしに投資するモノ選び | |
| すっきり、ていねいに暮らすこと | 渡辺 有子/著 | 36歳独身、派遣OL、女子力ゼロ | |
| シングル女子の今日からはじめる貯蓄術 | 飯村久美/著 | ||
| 結婚したらしっかり考えたいお金のこと | 竹下 さくら/監修 | ||
| 共働き夫婦お金の教科書 | 山崎俊輔/著 | ||
| 見せたくなるほどかわいい手編みのくつした | 日本文芸社/編 | ||
| リアルかわいい羊毛フェルトのうさぎ | 畑牧子/著 | ニットこものの決定版! | |
| 福を招く干支のお針仕事 | 一番わかりやすい解説で必ず編める! | ||
| 読む河北メイク | 河北裕介/著 | 毛なみも手触りもうちのコそっくり。癒されるうさちゃんがいっぱい | |
| 首腰つちふまず「美の三大アーチ」を整えればずっとキレイでいられる! | ホリスティックビューティインターナショナル/編著 | お細工物、つり雛、パッチワークなどで作る十二支の動物たち | |
| 整筋・顔体大全 | 村木宏衣/著 | ただの美人にならなくていい。“最高の私”になればいい | |
| 10日間で、あなたの体はヤセたがる。 | Lily/著 | おうちでできる美容カイロエステティックで肌もボディもランクアップ! | |
| 基本調味料で作る鍋 | 市瀬悦子/著 | 一生劣化せず今すぐ若返る | |
| 日本茶のすべて | 今井久雄/監修 | 肉、筋、骨!全身が美しく整うキワ攻め深層マッサージ | |
| 裏を見て「おいしい」を買う習慣 | 岩城紀子/著 | 野菜たっぷり◎塩分控えめ◎簡単美味 | |
| 実は、一菜でいい。 | 笠原将弘/著 | 茶葉の選び方と美味しく淹れるための知識 | |
| 予約のとれない料理教室ライクライクキッチン「おいしい!」の作り方 | 小堀紀代美/著 | カラダのために未来のために | |
| 簡単にはじめるぬか漬けの教科書 | 塩山奈央/著 | おいしいおかずが一品あれば、それで充分という提案 | |
| 極上のおうちラーメン | 高梨樹一/著 | like like kitchen Perfect Recipe Book | |
| だし検定公式テキスト | だしソムリエ協会/監修 | ||
| シェフが好きな野菜の食べ方 | 田代和久/著 | 家史上最高の一杯の作り方 | |
| いつも卵があるといい | 堤人美/著 | だしソムリエ協会推薦テキスト | |
| ホテルオークラ元総料理長のわが家でプロの味 | 根岸規雄/著 | まるごと、シンプルに。 | |
| なぜ?からはじめるかんたん和食 | 野崎洋光/著 | 朝も昼も、夜も。 | |
| わたしのとっておき朝ごはん | 飛田 和緒/[ほか著] | ||
| シニアのための健康ひとり分ごはん | 藤井 恵/著 | ||
| 一汁一菜でいい!楽シニアごはん | 藤野嘉子/著 | 朝の定番おかずから、おかゆ、パンケーキまで | |
| 藤井恵さんの体にいい和食ごはん | 藤井恵/著 | 簡単、おいしい、元気になる!初めてでも作りやすいヘルシーレシピ74品 | |
| ムラヨシマサユキのお菓子 | ムラヨシマサユキ/著 | ||
| おいしい紅茶の図鑑 | 山田栄/監修 | 発酵食品と体にやさしい食材のおいしいレシピ140品 | |
| おうちでかんたんごちそう抹茶ドリンク | 山政小山園/著 | くりかえし作りたい定番レシピ | |
| おうちにいたくなるインテリア | 茶葉89種類の味わい、香り、淹れ方を紹介 | ||
| COSY HOME | 京都・宇治山政小山園 | ||
| サンキュ!Happy収納&インテリア 片づけベタでもどんどん片づく収納テク399 | 狭い、古い…もセンス次第! | ||
| はじめよう!セスキ炭酸生活 | 石?百科/監修 | おうちがいちばん心地いい! | |
| 家中スッキリ片づく!「つっぱり棒」の便利ワザ | 竹内香予子/著 | ||
| ズボラさんのための片づけ大事典 | 吉川 永里子/著 | 重曹を越えた!ナチュラルクリーニング | |
| はじめての果樹の育て方 | 高橋栄治/監修 | ||
| 剪定「コツ」の科学 | 上条祐一郎/著 | 家じゅうのモノがスッキリ片づく! | |
| 一番よくわかる庭木の剪定 | 小池英憲/監修 | ベランダや小さな庭から始められる | |
| 雑貨とグリーンをもっと上手に飾る150のアイデア | いつどこで切ったらよいかがわかる | ||
| トップ販売員の接客術 | 土井美和/著 | 初心者でも失敗しない、切り方・管理のポイントを紹介! | |
| わたしのお買物 | 大橋 歩/著 | ||
| 「徹子の部屋」の30年 | 「徹子の部屋」制作委員会/編 | 元ルイ・ヴィトン顧客保有数NO.1 | |
| 林修の今でしょ!講座 | |||
| 弘中綾香の純度100% | 弘中綾香/著 | あの名場面をもう一度 | |
| 12色で描けるはじめての日本画教室 | 安原成美/編著 | 11人のスーパードクターから学んだ「身近な病気のヒミツ」編 | |
| けしごむはんこ素材集 | 田口 奈津子/著 | inside of Ayaka Hironaka | |
| 季節の消しゴム版画練習帖 | アオヤマヤスコ/著 | ||
| うつわを愛する | 祥見知生/著 | ATELIER *NACO presents | |
| 家族がよろこぶダンボール工作 | pika/著 | 一枚絵&ミニモチーフで楽しむ多色刷り | |
| 動物のおりがみ | 山田 勝久/著 | ||
| かんたん楽しい手づくりカードBOOK | やまもとえみこ/著 | 子供のための収納・家具・おもちゃ | |
| デートで初めて行った映画は何ですか? | 柴田こずえ/取材・文 | ||
| 世界の映画館 | パイインターナショナル/編著 | 気持ちを伝えるかわいいポップアップカード100点 | |
| 母 | 青木さやか/著 | ||
| 名作落語50席がマンガで読める本 | 東園子/著 | ||
| 気になる隣のソロキャンプ | |||
| 京都はお茶でできている | 暮らす旅舎/編 | ||
| 今月使いたい茶席の和菓子270品 | 淡交社編集局/編 | ||
| 本当に「英語を話したい」キミへ | 川島 永嗣/著 | ||
| 大人の言葉の選び方 | 石原壮一郎/著 | ||
| 頭の中を「言葉」にしてうまく伝える。 | 山口謠司/著 | LIVE YOUR DREAM | |
| きょうから直したい言葉遣い | 小塚 博/著 | 頭のいい人は知っている | |
| いちばんやさしい英語のやり直しブック | 清水建二/著 | ||
| シルバー川柳 | みやぎシルバーネット/編 | この間違いに気付くと目が覚める | |
| よみたい万葉集 | 村田 右富実/監修 | ||
| サラリーマン川柳やみつき傑作選 | やくみつる/選 | 笑いあり、しみじみあり | |
| サラリーマン川柳くらだし傑作選 | やくみつる/選 | ||
| はじめてのやさしい短歌のつくりかた | 横山 未来子/著 | ||
| 世界はもっと美しくなる | 寮美千子/編 | ||
| 私らしくあの場所へ | 角田 光代/著 | ||
| 小説の家 | 柴崎友香/著 | 奈良少年刑務所詩集 | |
| 暗黒グリム童話集 | 村田喜代子/文 | ||
| イケメン☆平家物語 | 山下 景子/著 | ||
| オンナの奥義 | 阿川佐和子/著 | ||
| 空想亭の苦労咄 | 安野 光雅/著 | <超入門>コミック&解説 | |
| 人生後半、はじめまして | 岸本葉子/著 | 無敵のオバサンになるための33の扉 | |
| 媚びない老後 | 桐島洋子/著 | ||
| ヨーコさんの“言葉” | 佐野洋子/文 | ||
| 夫婦という同伴者 | 曽野綾子/著 | ||
| 「群れない」生き方 | 曾野綾子/著 | 親の本音を言えますか? | |
| 長生きしたいわけではないけれど。 | 曽野綾子/著 | じゃ、どうする | |
| 老いと学びの極意 | 武田鉄矢/著 | ||
| 灯をともす言葉 | 花森 安治/著 | ひとり暮らし、私のルール | |
| 「綺麗な人」と言われるようになったのは、四十歳を過ぎてからでした | 林 真理子/著 | ||
| この先には、何がある? | 群ようこ/著 | 団塊世代の人生ノート | |
| むしろ、考える家事 | 山崎ナオコーラ/著 | ||
| 貧乏の神様 | 柳 美里/著 | ||
| モルテンおいしいです | 田辺 青蛙/著 | ||
| やっぱり今日も病んでいる | 藤臣 柊子/著 | ||
| その後のツレがうつになりまして。 | 細川 貂々/著 | 芥川賞作家困窮生活記 | |
| 7年目のツレがうつになりまして。 | 細川 貂々/著 | ||
| 夢遊病者と消えた霊能者の奇妙な事件 | リサ・タトル/著 | (注)うつ病 | |
| 夢遊病者と消えた霊能者の奇妙な事件 | リサ・タトル/著 | ||
| ダッハウの仕立て師 | メアリー・チェンバレン/著 | ||
| ドラゴンの塔 | ナオミ・ノヴィク/著 | 探偵ジェスパーソン&レーン 上 | |
| ドラゴンの塔 | ナオミ・ノヴィク/著 | 探偵ジェスパーソン&レーン 下 | |
| 風の名前 | パトリック・ロスファス/著 | ||
| 風の名前 | パトリック・ロスファス/著 | 上 | |
| 風の名前 | パトリック・ロスファス/著 | 下 | |
| 星の王子さまからの贈り物 | ドリアン助川/訳・文 | 上 | |
| 賢者の石、売ります | 朱野帰子/著 | 中 | |
| くらやみガールズトーク | 朱野帰子/著 | 下 | |
| かんかん橋を渡ったら | あさの あつこ/著 | サン=テグジュペリの言葉 | |
| 玉依姫 | 阿部智里/著 | ||
| 境内ではお静かに | 天祢涼/著 | ||
| 夜ふかし喫茶どろぼう猫 | 彩本和希/著 | ||
| 砂漠の影絵 | 石井光太/著 | ||
| 江國香織童話集 | 江國香織/著 | [1] | |
| 有村家のその日まで | 尾崎英子/著 | ||
| 営繕かるかや怪異譚 | 小野 不由美/著 | ||
| 太郎とさくら | 小野寺史宜/著 | ||
| 隣のずこずこ | 柿村将彦/著 | ||
| 京都伏見のあやかし甘味帖 | 柏てん/著 | [その1] | |
| 京都伏見のあやかし甘味帖 | 柏てん/著 | ||
| 京都伏見のあやかし甘味帖 | 柏てん/著 | ||
| お茶壺道中 | 梶よう子/著 | [1] | |
| 名言探偵 | 北國 浩二/著 | [2] | |
| 異譚・千早振る | 鯨 統一郎/著 | [3] | |
| AIのある家族計画 | 黒野伸一/著 | ||
| テルアビブの犬 | 小手鞠 るい/著 | ||
| 機捜235 | 今野敏/著 | ||
| 千年鬼 | 西條 奈加/著 | ||
| いつもが消えた日 | 西條 奈加/著 | ||
| みやこさわぎ | 西條奈加/著 | ||
| 和菓子のアン | 坂木 司/著 | ||
| 砂の街路図 | 佐々木 譲/著 | ||
| 青い目の旗本ジョゼフ按針 | 佐々木裕一/著 | ||
| 処罰 | 佐々木裕一/著 | ||
| 青い目の旗本ジョゼフ按針 | 佐々木裕一/著 | ||
| さまよえる古道具屋の物語 | 柴田よしき/著 | ||
| 待ち遠しい | 柴崎友香/著 | 文庫書下ろし/長編時代小説 2 | |
| 探偵工女 | 翔田 寛/著 | 青い目の旗本ジョゼフ按針 3 | |
| 月の輪草子 | 瀬戸内 寂聴/著 | 文庫書下ろし/長編時代小説 1 | |
| シャーリー・ホームズと緋色の憂鬱 | 高殿 円/著 | ||
| めぐみ園の夏 | 高杉良/著 | ||
| 私が誰かわかりますか | 谷川直子/著 | 富岡製糸場の密室 | |
| 語らいサンドイッチ | 谷瑞恵/著 | ||
| ザ・ウォール | 堂場瞬一/著 | ||
| 筒井順慶の悩める六月 | 中南 元伸/著 | ||
| ぼくときみの半径にだけ届く魔法 | 七月隆文/著 | ||
| 大名絵師写楽 | 野口卓/著 | ||
| まことの華姫 | 畠中恵/著 | ||
| 永遠(とわ)をさがしに | 原田 マハ/著 | ||
| 魔法使いは完全犯罪の夢を見るか? | 東川 篤哉/著 | ||
| かがやき荘アラサー探偵局 | 東川篤哉/著 | ||
| 僕のアバターが斬殺(や)ったのか | 松本英哉/著 | ||
| ご用命とあらば、ゆりかごからお墓まで | 真梨幸子/著 | ||
| 猫には推理がよく似合う | 深木章子/著 | ||
| サーモン・キャッチャーthe Novel | 道尾秀介/著 | ||
| うちのご近所さん | 群ようこ/著 | ||
| 異類婚姻譚 | 本谷 有希子/著 | ||
| 翼を持つ少女 | 山本 弘/[著] | 万両百貨店外商部奇譚 | |
| 牛天神 | 山本一力/著 | ||
| 脱皮 | 山下真一/著 | ||
| 名もなき星の哀歌 | 結城真一郎/著 | ||
| 手をつないだままさくらんぼの館で | 令丈ヒロ子/著 | ||
| 児童 | 博物館のバックヤードを探検しよう! | DK社/編 | BISビブリオバトル部 |
| 考える力の育て方 | オオタヤスシ/マンガ・イラスト | ||
| 生きる力ってなんですか? | 齋藤孝/著 | ヒーローは形なし | |
| さかなクンの一魚一会 | さかなクン/作・絵 | ||
| ヒラメキ公認ガイドブックこんな世界地図、みたことない | サイモン・アダムズ/文 | ||
| 世界をぼうけん!地図の絵本WORLD ATLAS | ニック・クレイン/文章 | ||
| ニュース年鑑 | 池上彰/監修 | 博物館のすごい裏側大図鑑 | |
| 10歳から読める・わかるいちばんやさしい民主主義 | 五野井郁夫/監修 | 論理的な考え方 | |
| 開廷!こども裁判 | 山崎聡一郎/原案 | ピンチを乗り越える齋藤メソッド | |
| 数字でわかる!こどもSDGs | 秋山宏次郎/監修 | まいにち夢中な人生! | |
| 夢のねだん図鑑 | ライブ/編著 | ||
| もやもやラボ | シオリーヌ/著 | ||
| パパとママのぜんぶがわかるせつめいしょ | フランソワーズ・ブシェ/著 | 2020 | |
| 学ぶ力を強くする | バーバラ・オークリー/著 | ||
| 理科と算数で検証したら、わかってしまった昔話の真実 | 柳田理科雄/監修 | まんがこども六法 | |
| 恐竜時代で生きのこる方法 | 久保田克博/監修 | 地球がいまどんな状態かわかる本 | |
| 目で見るSDGs時代の異常気象のしくみ | ジュディス・ラルストン/著 | きみの夢をかなえるのにいくらかかる? | |
| ツッコミたくなるおさかな図鑑 | さかなのおにいさんかわちゃん/著 | キミのお悩み攻略BOOK! | |
| アートって何だろう | 中島裕司/訳 | ||
| かんたんレベルアップ絵のかきかた | 女子美術大学付属高等学校/監修 | ガリ勉しないで成績をあげる脳の使い方 | |
| かんたんレベルアップ絵のかきかた | 女子美術大学付属高等学校/監修 | 1 | |
| かんたんレベルアップ絵のかきかた | 女子美術大学付属高等学校/監修 | ||
| おばけずかんのおばけさがし! | 斉藤洋/原作 | ||
| 超むずかしい!まちがいさがし | おもしろすぎる!海の仲間たち | ||
| なぞかけ昆虫館 | ねづっち/著 | はじめてアートに出会う本 | |
| なぞかけ遊園地 | ねづっち/著 | 1 | |
| きいてみよう!世界のことばでこんにちは | ベン・ハンディコット/文 | 2 | |
| きちんと伝わる手紙の書きかた | 手紙の書きかた研究会/編 | 3 | |
| きちんと伝わる手紙の書きかた | 手紙の書きかた研究会/編 | ||
| 女の子がだ~いすきなお話 | 立原 えりか/[編]著 | 動物編 | |
| 男の子がだ~いすきなお話 | 西本 鶏介/[編]著 | 江戸のなぞなぞ | |
| 人狼サバイバル | 甘雪こおり/作 | 江戸のなぞなぞ | |
| レイワ怪談 | ありがとう・ぁみ/原作 | ||
| 5分で読書 | カドカワ読書タイム/編 | 学校で役立つ 1 | |
| てんこうせいはおはなしやさん | 北川チハル/作 | 学校で役立つ 2 | |
| かげろうのむこうで | 斉藤洋/作 | 母と子の読み聞かせえほん | |
| ランペシカ | 菅野雪虫/著 | 母と子の読み聞かせえほん | |
| オイモはときどきいなくなる | 田中哲弥/著 | [8] | |
| 家族セッション | 辻みゆき/著 | 青月の章 | |
| はじめて王国 | とうじょうさん/ぶん | 想いが通じる5分前 | |
| おすしかめんサーモン | 土門トキオ/さく | ||
| 謎解きホームルーム | 日本児童文芸家協会/編 | 翔の四季 夏 | |
| ホカリさんとなつのともだち | はせがわさとみ/作 | ||
| 5分で読書 | 秦本幸弥/著 | ||
| 都会(まち)のトム&ソーヤ | はやみねかおる/原作 | ||
| ここではない、どこか遠くへ | 本田有明/作 | ||
| 5分で読書 | ますだじゅん/著 | きょうふ!なぞなぞニギリーランド | |
| 万葉恋ばな | みずのまい/著 | 1話10分 2 | |
| キャベたまたんていまものの森からSOS! | 三田村信行/作 | ||
| りぼんちゃん | 村上雅郁/作 | 意味が分かると世界が変わる、学校の15の秘密 | |
| 闇に光る妖魔 | 森川成美/作 | 映画ノベライズ | |
| 暗号サバイバル学園 | 山本省三/作 | ||
| 少女探偵月原美音 | 横山佳/作 | 未知におどろく銀河旅行 | |
| 顔のない花嫁 | K.R.アレグザンダー/作 | 春夏秋冬 | |
| 分解系女子マリー | クリス・エディソン/作 | ||
| ロウリーのいい子アドベンチャー | ジェフ・キニー/作 | ||
| キケンな修学旅行 | ジェニファー・キリック/作 | アサギのよぶ声 | |
| 森の王さまキング・クー | アダム・ストーワー/作 | 3 | |
| シロクマが嵐をこえてきた! | マリア・ファラー/作 | 3 | |
| ちえくらべ | アクバル・ウラム/原作 | ||
| くるくるくるま | インゲラ・アリアニウス/著 | ||
| ついてくる | 小川育/作・絵 | ||
| うんちしたあとどうなるの? | ジェーン・カーツ/さく | ぜったいねむるな! | |
| デリバリーぶた | 加藤休ミ/作 | ||
| おおかみと7ひきのこやぎとおにいさんおおかみ | きしらまゆこ/作・絵 | ||
| なわとびょ~ん | シゲリカツヒコ/作 | アーファンティのとんちばなし | |
| まんげつのよるのピクニック | のむらうこ/著 | インゲラさんののりものえほん | |
| ぎょうれつのできるはちみつやさん | ふくざわ ゆみこ/さく | ||
| いばりんぼうのカエルくん こわがりのガマくん | 松橋利光/著 | ||
| あまがえるりょこうしゃ | 松岡たつひで/[作] | ||
| 奄美の道で生きものみーつけた | 松橋利光/写真 | ||
| まよなかのトイレ | まるやまあやこ/さく |