ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

相楽東部広域連合

自動翻訳

文字サイズ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

平成28年度 女性支援事業

[2017年1月12日]

ID:603

女性学講座 

女性学講座 「菌活~麹と雑穀のある暮らし」を実施します。

 今、話題の「菌活」とは、身体に良い菌を積極的に食生活に取り入れる活動のことで、 主に発酵食品やきのこなどから菌を取り入れることができます。

 今回は“麹づくり”を体験し、健康でより美しく過ごすことを目的とした食生活を学びながら、自身と家族の健康をみつめ直してみましょう。

===============

  • 実施予定日  2月10日(金) 午前10時30分~午後0時30分
  • 実施場所   和束町社会福祉センター
  • 実施内容   “菌活” 塩麹・醤油麹づくり(美容健康食講座)
  • 参加対象者  3町村在住・在勤者18歳以上 ※高校生除く
  • 参 加 費   1,000円(講習料 当日徴収)
  • 定   員   先着10名
  • 講   師   辻井 侑里子さん(メンズキッチン講師 大阪雑穀の会)
  • 持  ち  物   エプロン・三角巾・持ち帰り用のタッパー2個
  • 募集期間   平成29年1月16日(月)~27日(金)

 

  • 申込・問い合わせ 主催 相楽東部広域連合教育委員会 

   ☎ 0774-78-4335  ※土日除く 午前9時~午後5時         

  

 

管外研修 「遊歩。近江八幡/歴史を語る古き商屋のたたずまい」を実施しました。

開催日   平成28年11月25(金)

 

 1 内  容

   「かわらミュージアム」にて瓦手作り体験          

      昼食「久ぼ多屋」にて すき焼き御膳             

      八幡堀めぐり 和舟乗船 (40分)             

      「ラ・コリーナ 近江八幡」を見学   

 

 2 参加対象者  3町村在住・在勤者の18歳以上(高校生除く)              

 3 参 加 者   12人        

 4 参  加  費  4,300円(乗船料・昼食代・体験料)  

 

 

前日、関東では観測史上初の11月の雪が話題となり、お天気を心配しましたが時折日がさし、寒くはあったもののスムーズに行程が運び、みなさん満足されていました。      

 

まず「かわらミュージアム」では、置き人形や絵皿、型を使った作品など、90分しっかり集中して作り上げられました。          

               

次に、昼食をいただいた「久ぼ多屋」さんでは、一足早いクリスマスプレゼントとしてお菓子をいただき、感謝しながら「また忙しなるなぁ」と近づく師走を共感しました。    

 

「八幡堀めぐり」まで早めに進んだため、混雑が予想される「ラコリーナ近江八幡店」に予定時間よりも20分早めに入りました。

予想通り平日ながら満員で、お目当てのバームクーヘンを買うのも20分待ち。焼き立てのバームクーヘンをいただくカフェにも待ち時間が出るほど、相変わらず人気のラコリーナ近江八幡店でした。

 

 

近江八幡
近江八幡1
近江八幡2

管外研修 「初夏に咲く英国の花々と茶の湯の宮殿コラボ」を実施しました

【開催日時】  平成28年 6月24日(金)午前8時00分~午後5時20分

【内   容】  

  京都文化博物館 世界遺産キュー王位植物園所蔵  イングリッシュガーデン

  「京都なだ万賓館」博物館内にて昼食

  「裏千家センター 茶道総合資料館」にて茶道体験        

【参加対象者】  笠置町・和束町・南山城村在住・在勤者の18歳以上  (高校生除く)

【参 加 者】  14名 事務局 2名          

 

 参加者は時期的に茶農家の多い和束からの参加者が少なめで、南山城村の参加者が多く、定員を超えることなく、希望者全員が揃って参加することが出来ました。          

午前中は曇り空でしたが、お昼あたりから強い雨に見舞われ、足取りも重くなりがちでした。   

まずイングリッシュガーデンでは、ミクロカメラで写したような、繊細な植物が細かく描かれていて、葉の葉脈や茎の産毛、加えて趣の深い色や微妙な線、タッチの強弱などで「ザ・植物」を表現されてありました。          

 準備したアンケートには、イングリッシュガーデンについて、“庭園”を再現してあるとイメージされていたようで、実際には花壇のような展示だったので退屈された方もおられました。

しかし、先日の絵画教室に参加された方は「学んだおかげで、今まで意識したことのない影や色、筆使いなどにも目を配ることが出来て、新たな発見をすることが出来た」とお話されていました。やはり「知る」と「知らない」では感じ方も異なり「知る」ことで「得る」ことがあり、そこから「学び」につながる、この意義を大切にしたいと思いました。             

そして茶道総合資料館では、二列、向かい合わせに着席し、向かいの人が召し上がるお薄を点て合いました。      

少し心得のある方は、懐かしいく思い出しながらの作法でした。

初体験の人は不安そうなお点前で、向かいの方も心配そうな面持ちで応援されていました。しかし、お点前を頂戴しながら、美味しそうにいただく姿は、みなさんとても微笑ましく、資料館のアンケートにも積極的に協力されていたことから、大変満足された様子でした。           (撮影禁止のため、その画像がないことが残念です。)           

                           

今回、物づくりの体験とは違う“食”を通して、美味しいものを提供したい気持ちと、応援する気持ち、互いを労う気持ちが通い合うひと時を過ごし、三町村の住民が茶釜を囲んでひとつになって楽しんでおられたのが印象的でした。          

女性学講座 「メイクアップ講座」を実施しました。

日   時  平成28年 4月26日(火)午前10時~正午          

場   所  南山城村文化会館 研修室    

内   容  メイクアップ講座(美容講座)          

講   師  田井中 百合子さん (美容アドバイザー )      

参加対象者  笠置町、和束町及び南山城村在住・在勤者 高校生を除く

          18歳以上     

参 加 者  4名            

  メイクアップは女性にとって大変興味はあるものの、店頭でのメイク指導はかなりの勇気がいるもので、なかなかその機会に恵まれないものです。今回の講座は、そんな女性の要望に応えたものでした。            

  1日の初めに鏡に向かうメイクタイムは大切な1日を左右するともいえます。長年のメイク法がなかなか変えられない方、自分では気づかない顔色、顔立ち、かたち、似合う色などを理解した後、講師によるポイントメイクを一人ずつしていただきました。

     講師は、102歳のお客様のお話を通して、「毎日のメイクを欠かされないこと。決して上手ではないけれど年齢に関係なく、日々美しくあろうと努力される心を見習いたい」とお話しされたことが印象に残っています。  

   参加者は美意識の高い方々で、もともと見た目年齢もお若く見えましたが、メイク後はさらに生き生きと、元気に変わっていかれました。                     

 次の女性学講座は、リンパマッサージのリクエストをいただきましたので、開催したいと思います。

                    

メイクアップ講座2
メイクアップ講座1