ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

相楽東部広域連合

自動翻訳

文字サイズ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

令和4年度 大人もwakuwork体験事業

[2022年11月22日]

ID:1288

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

蕎麦打ち体験教室を実施しました。

日時 令和 4年11月9日 (水)

場所 和束町 てらす和豆香

時間 午前11時から午後 1時

参加対象 3町村の在住、在勤者で18歳以上の方(高校生除く)

参加者数 6名

 恒例行事となってきました蕎麦打ち体験教室ですが、今回は男性1名女性5名の6名で開催しました。蕎麦打ちが初めての方が大半で友人同士や、単独で参加されている方も、講師からの指導を受け、蕎麦打ちを楽しんでおられました。試食では自身で作った蕎麦と講師の橋本さんが作った蕎麦を、熟練の技に驚きながら食べ比べました。最後に参加者が作った持ち帰り用の蕎麦の状態を見て、各参加者毎に自宅での最適な茹で時間を指導し、今回の体験教室を終えました。

お正月の寄せ植え体験教室を実施します。

おしゃれな寄せ植えで新年を迎え、春まで大切に育てましょう

第1回  令和 4年12月14日(水)
和束町体験交流センター  午前10時~午前11時 

第2回  令和 4年12月21日(水)
笠置町産業振興会館     午前10時~午前11時 

講師  勝田 智子さん
参加費  各 ¥1,700 ※当日徴収いたします
持ち物  軍手・スコップ・タオル・割り箸
参加対象 3町村在住・在勤の18歳以上の方 (高校生不可)
申込期間  第1回 11月21日(月)~30日(水)(和束)
              第2回 12月 1日(木)~ 9日(金)(笠置)
       土・日・祝を除く 午前9時から午後5時 
定員  先着 各10名 
※どちらか1回のご参加に限ります

【お申込み・問合せ先】   
相楽東部広域連合教育委員会  ☎0774-78-4335

木工体験教室を実施しました。

日時 令和 4年 9月24日 (土)

場所 笠置中学校 作業室

時間 午前 9時から正午

参加対象 3町村の在住、在勤者で18歳以上の方(高校生除く)

参加者数 1人

 悪天候のため、キャンセルがあり少ない人数ですが開催できました。

 参加者は木工が初めての方で挑戦したかったが今まで機会がなかったとのことで、工具の使い方から設計まで講師と相談し、初めての木工にチャレンジしていただきました。

 作成したのはギターを置く台で、初めて作ったが立派なものができたと満足されていました。

編み物体験教室を実施しました。

日時 1回目 令和 4年 6月 1日 (水)

    2回目 令和 4年 6月29日 (水)

場所 和束町体験交流センター

時間 午前 9時から正午

参加対象 3町村の在住、在勤者で18歳以上の方(高校生除く)

参加者数 1回目 4人 2回目 3人


 前回の冬の教室で「夏にふさわしい麻紐を使った作品を作りたい」と希望があったことから、今回の実施に至りました。
 編み図を理解できるようになった参加者は、少々複雑な編み方の今回の作品にも積極的に挑戦され、全員が無事に完成させることが出来ました。  
 編み物を通し制作していくうちに、3町村の垣根を越えて参加者は毎回楽しく交流されています。        

 また、編み図が理解できるようになったことで、ますます学習意欲が増しておられるようです。

     
 次回の冬の作品は、「モチーフの手提げバッグ」の制作に挑戦することが既に決定。
 サークル発足には至らなくとも、年に2回の実施で、計4回、編み物を楽しむ機会として継続することで、学習環境が整っていくことを実感しました。
        
 今後も地道に、多様な学習ニーズに応えながら、「学ぶ喜び」のネットワークを拡大していきたいと思います。    

編み物教室1
編み物教室2
作品1
作品2
作品3
作品4

手作りパン教室を実施しました。

1 実施日時  令和4年 6月23日(木) 午後 1時00分~ 4時30分   
2 場所  和束町社会福祉センター       
3 内容  パン作り講座    
4 講師  田中 公子 さん(リスのパン&スイーツ教室主宰 /奈良市)     
5 参加者数 6人 
        
 講師を招いてのパン教室は7年ぶり、モコパンサークルさん(和束町パンサークル)が講師を務めていただいてから4年ぶりとなる今回の教室は、今、注目を集めている酒種酵母を使った手作りパン教室として実施しました。  

 焼き立てのパンを求めて定員いっぱいの6人が参加。

 イースト菌を使うより失敗の少ないこの工法は、初心者にもやさしいことから「やってみよう」と積極的に集中しておられました。
 講師も発酵の時間を調整するため、1次発酵までの行程をあらかじめ自宅で進めていただき、焼いている時間に(事前準備していただいた)1次発酵までを指導してもらい、時間調整(後半⇒前半)の工夫のおかげで、焼き時間を持て余すこともなく、時間内に終えることが出来ました。      
         
 宿題となった、参加者が制作した1次発酵以降の生地は自宅での復習(宿題)となるため、1回の体験でも持ち帰っても焼けるようになるレッスンでした。 

 翌日には、参加者から宿題のパン画像が講師に届き、美しく形成されたパンの画像でも交流がありました。
 会場の社会福祉センターは休館となりますが、他施設でも開催できるよう検討していきたいと思います。        
                
        

手作りパン教室1
出来上がり
宿題1
宿題2
宿題3

「春の寄せ植え教室」を実施しました

1 実施日・場所 第1回 令和4年 5月24日(火)和束町体験交流センター   
                第2回 令和4年 6月 9日(木)南山城村文化会館(やまなみホール) 
2 時間   第1回、第2回とも 午前10時~午前11時    

3 講師   勝田 智子 さん
4 参加対象 3町村在住・在勤の18歳以上(高校生不可)    
5 参加者数 第1回 9人 / 第2回 7人    
                
 今事業は、いつも大変好評で、これまで同日、午前午後の2講座を実施し、苗100、土25ℓ×3袋を講師にご準備いただきましたが、材料の統一が困難である上、自家用車での運搬も一度で納まらない問題があり、講師のご負担も鑑み、軽減のため1日1講座、2回開催で実施することにしました。
 そのことにより、花材を集めやすいことと、花の質も向上し、さらに増してお洒落な作品を制作できることになりました。        
         
 まず、5月24日和束町で行われた、第1回「寄せ植え教室」は予定では「ハンギングバスケット」を利用した寄せ植えでしたが、商品欠品のため、プランターに変更して行いました。
 参加者にもご理解いただき、スムーズに運びました。       
 講師には、5種類の花をご準備いただき、花の特徴や配置、育て方など丁寧にご指導いただきました。 
                
 そして6月9日南山城村で行われた、第2回「寄せ植え教室」は新しい顔ぶれ3人が参加されました。
 いつも参加してくださるお一人は、昨年末には体調不良で、花材のみを持ち帰りになられましたが、今回はとても元気なお顔をみせてくれました。
 講師もほかの参加者も駆け寄り、労っておられた光景が印象的でした。
                

寄せ植え教室1
第1回寄せ植え教室 和束町
第2回寄せ植え教室 南山城村

「美味しい珈琲の淹れ方講座」を実施しました。

1 実施日時  令和4年 4月20日(水) 午前10時00分~11時30分   

2 場所  つむぎてらす(笠置町 いこいの館向かい)    
3 内容  珈琲の淹れ方講座        
4 講師  中山 修也 さん(中山珈琲焙煎所 オーナー /南加茂台)    
5 参加対象  管内3町村に在勤、在住の18歳以上の方 ※但し高校生を除く   
6 参加者数 6人 【笠置町 2人 和束町 2人 南山城村 2人】 

      
  コロナの影響から3年越しで開催となった今事業です。

 今回の参加者は、たまに自分で珈琲を淹れる方がいる程度で、本格的にやっている方はあまりおられませんでした。 
  しかし挽きたての珈琲を試飲して、そのおいしさに驚いておられ、手間がかかる分の価値はあると感じておられるご様子でした。       
  また、今回は基本的な淹れ方を指導いただき、水出しや牛乳出し等の変わった淹れ方も教えていただきました。       
  後片付けも参加者が進んで行ってくださったので、講師にも喜んでいただきました。

 浅煎り、中煎り、深入りの3種を飲み比べてみたら、浅煎りはフルーティでお料理に。

 深煎りはガトーショコラなど濃い味の甘いスイーツが合いそうでした。
                
           
                
                

おいしい珈琲の淹れ方講座1
おいしい珈琲の淹れ方講座2

「包丁の研ぎ方講座」を実施しました。

1 実施日時  令和4年 4月15日(金) 
       第1回    午後 1時00分~午後 2時30分
       第2回    午後 3時00分~午後 4時30分
2 場所    和束町社会福祉センター
3 内容    包丁研ぎ
4 講師    須(す)小(こ) 友(とも)義(よし) さん(元高校教諭 年間500本研いでおられます)

5 参加対象  管内3町村に在勤、在住の18歳以上の方 ※但し高校生を除く
6 参加者数 9人 (第1回5人 第2回4人)【笠置町1人 和束町 8人】ほか欠席2名

 昨年に引き続き、「包丁研ぎ講座」を開催しました。生活に密着した講座は、気軽に参加できる講座として人気です。

 参加者は使い込んだ包丁を何本も持ち寄り、少々緊張の面持ちで体験していました。
 切れ味は悪くとも、清潔に保たれた包丁を見ると、熟練した日々のお料理が目に浮かぶようでした。

 時間内で研げなかった包丁は、講師が研いで後日届けていただきました。
 次回は南山城村で開催の予定です。怪我もなく安全に終了したことも併せてご報告します。

第1回包丁研ぎ講座
第2回包丁研ぎ講座